会誌『古文書研究』
『古文書研究』 最新号(94号 2022年12月)目次
2023年1月11日更新
論文
≪良懐上表文≫再考
大西 信行
研究ノート
宮内庁書陵部図書寮文庫所蔵『除目申文之抄』と藤原伊通の除目書『九抄』
手嶋 大侑
嵯峨香厳院住持小考
髙鳥 廉
和泉上守護細川政有小考
岡田 謙一
史料紹介
国立公文書館内閣文庫所蔵室町幕府奉行人清元定筆『御元服聞書』
田中 誠
仁和寺に残る伏見宮関係の目録
藤原 重雄
追悼文
瀬野精一郎先生を悼む
佐伯 弘次
古文書めぐり
河内長野市立図書館での古文書等歴史的資料公開について
鎌田 和栄
三井文庫の所蔵資料
下向井 紀彦
随筆
蔣洲咨文の来歴
須田 牧子・古川 祐貴
研究余滴
ペリー来航時の江戸飯米確保策
荒木 裕行
書評と紹介
梅村喬著『尾張国郡司百姓等解文の時代』
磐下 徹
丸山幸彦著『祖谷山舊記・忌部神・予章記考―四国の近世社会からみた中世・古代』
福家 清司
芳澤元編『室町文化の座標軸―遣明船時代の列島と文事』
久水 俊和
熱田順著『中世後期の村落自治形成と権力』
岩本 潤一
工藤航平著『近世蔵書文化論―地域〈知〉の形成と社会』
小田 真裕
彙報
口絵解説
徳川家康黒印状 三通(大工頭中井家文書)
地主 智彦
英文レジュメ
| ページの先頭に戻る |
バックナンバー
| ページの先頭に戻る |